News

ニュース

日時:2016年11月11、12、13、14日
場所:熊本県、鹿児島県


当初、大阪・京都の研修旅行を計画しておりましたが、2016年4月14日に起きた熊本地震の復興支援を兼ね、急きょ熊本・鹿児島への研修旅行へ変更致しました。

2015年の研修旅行同様、2班に分かれてAグループは11月11日から出発し、Bグループは1日遅れて12日に出発しました。

研修旅行の1日目は、熊本市を中心に「阿蘇神社」を参拝し、その後、最も被害の大きかった「益城町」の被災地区を視察しました。
いまだ傾いた家や地震の大きさを物語る起伏したアスファルトなど被災者の住環境整備や生活再建への道のりはまだ長いと感じました。

2日目は、熊本市内にある熊本城を見学しました。熊本城の石垣は所々が崩れ落ちており、改めて被害の甚大さを感じ取ることができました。
熊本城を見学した後は世界遺産の天草・三角西港を見学し、九州自動車道で2日目の宿泊施設である鹿児島県 霧島温泉へと向かいました。
霧島温泉では、2017年度入社予定の新卒内定者15名の内定式を兼ねた合同懇親会をおこないました。

3日目は知覧にある特攻平和会館、午後は仙巌園(世界遺産)、桜島を見学し、鹿児島空港から飛行機で帰路に就きました。

■1日目
Aグループ:阿蘇神社⇒益城町被災地区
Bグループ:桜島⇒仙巌園(世界遺産)⇒知覧・特攻平和会館⇒霧島温泉(内定式・合同懇親会)

■2日目
Aグループ:熊本城・加藤神社⇒天草・三角西港(世界遺産)⇒天草四郎メモリアルホール⇒霧島温泉(内定式・合同懇親会)
Bグループ:白岳伝承蔵⇒天草四郎メモリアルホール⇒天草・三角西港(世界遺産)⇒熊本市内

■3日目
Aグループ:知覧・特攻平和会館⇒魔猿城(さつま揚げ・かるかん工場)⇒仙巌園(世界遺産)⇒桜島
Bグループ:熊本城・加藤神社⇒益城町被災地区⇒阿蘇神社