Solution

ソリューション

KIKUCHI’S TOWN

地域に生きる、地域を生かす。街をもっと豊かに、もっと元気に。

商業施設に人が集まると、その地域は賑わい、活気づきます。
そこからまちに対する愛着が生まれ、大切にしていこうという、未来への想いが芽生えます。

こうした想いが花開いたとき、人とまちの関係はより豊かに、潤いあるものに成長していくのだと菊池建設は考えます。

日本の街をもっと元気に、もっと豊かにしたい。
まちと人を親密につなぐより良い関係を築いていくことを願い、これまでに私たちが手がけてきた建物は、いま大きく地域に結実しています。

品質向上へのたゆまぬ努力が、評価を受けています。

これからの時代は、お客さまのニーズ・品質要求に細やかにお応えすることが、企業の社会的責任の一つであると考えています。
菊池建設は2000年7月、品質管理・保証システムの国際規格である「ISO9001」の認証を建設業界でいち早く取得し、2023年3月にISO14001:2015を認証取得いたしました。
社会に貢献できる企業であり続けるために、お客様の信頼と満足を得る確かな品質を提供してまいります。


KIKUCHI’S LIFE

地域に生きる、地域を生かす。街をもっと豊かに、もっと元気に。

どんなに高い理想のもとに住まいを創っても、そこに暮らす人にご満足いただけなければ、「良い住まい」とはいえません。

菊池建設では、住まう人にご満足いただくために、お客さまの多様なニーズを把握・分析し、その結果を住まいづくりに生かすことが必要であると考えて取り組んでおります。

その一方で、将来の暮らしや地域社会のためにインフラを整えたり、耐震技術や環境問題に力を注いだりといった、時代の要請に応えるご提案を行うことも、企業としての責務だと考えます。

「官・民」融合のノウハウを活かして、
優れたデザイン性を実現。

菊池建設がビルやマンションの建築を手がける際、デザインの志向は一貫して「外観」「ランドスケープ」において印象深いものを創り出すことです。その成果は、私たちの“作品”にあらわれています。
官公庁舎などの建物は、公共がゆえに先進の建築資材を採用し、かつデザイン性にも優れたものが求められますが、民間の賃貸・分譲マンションはデザイン性よりもコストをできるだけ抑えることが優先されます。
菊池建設では、官・民建設工事の実績から、建築資材の一括調達ルートを確保し、培ってきた発想・ノウハウを生かして低コストと優れたデザイン性を同時に実現し、幅広くご提供しています。


KIKUCHI’S HEART

暮らす人の夢や希望を叶えるために、私たちが社会にできること。

利便性や効率だけを求めるのではなく、そこに「人へのまなざし」がなくては、人と社会のより良い関係を築くことはできません。

自然環境との調和、健全な社会環境、地域との共生、少子高齢化への対策など、さまざまな視点で暮らしと人を見つめ、社会を希望の未来へとつないでいくこと。

家・ビル・学校・病院、あらゆる建築物はそれぞれが社会の中の一つの要素。私たちがつくるものは全て、社会の公益まで考慮に入れてご提供しています。暮らす人が誇りに思い、夢や希望を与えられる。そういう社会を支える建物をつくることが、菊池建設の使命です。

独自のネットワークを駆使し、社会のニーズに誠実にお答えします。

菊池建設では、専門化が進む時代の建築ニーズに幅広くお応えできる体制を構築し、シーンごとに求められる役割を建築物という形で表現しています。
市町村発注による小・中・大学などの教育施設や地域の開発プロジェクトなど、数多くの公共施設の建設に携わってきた技術力と成果が、「良いものをより安く」を実現しているという誇りを持った行動に直結しています。
そして、各部門がそれぞれに持つ情報・ノウハウ・実績を結集し、独自のネットワークを活かすことで、さまざまなビジネスシーンをあらゆる面からトータルにサポートしています。
これからも菊池建設は、社会のニーズに誠実にお応えしていきます。


KIKUCHI’S QUALITY

速くて正確な情報伝達と万全を期した管理。

菊池建設では、地域に密着した企業として、各部署が個々の専門分野に精通し、技術力の蓄積を図りながらスクラムを組んで、総合力を発揮しています。

その場面の一つが、週の初めに開かれる管理職会議。前の週に報告されたあらゆる事象を公開し、技術とサポートの両面から問題点をすり合わせ、情報と意識を社内で一体化させています。部署ごとの専門分野はさまざまでも、目指す方向は同じ「お客さまの満足」であるからこその、菊池建設の姿勢が試される場でもあります。

また、拡充をつづける都心部および近隣各県の拠点網を強化させ、お客さまの利便性を一層向上させてまいります。

対応は迅速に、徹底的に。
質の高い管理体制でバックアップ。

常にお客さまの視点に立って行動する菊池建設では、独自の専門セクション「施工計画部」を置き、万全の体制で品質の維持と向上に努めています。
施工計画部では、現場では把握しきれない検討・問題点を施工の前段階で厳しくチェックし、問題点があればすみやかにフィードバックを行って、早急に解決させます。
設計・施工の図面管理から、部材、設備・安全面に至るまで一つひとつの品質を徹底的に精査し、確かなものだけを施工現場へ提供。
また、品質管理に留まらず、建物全体の特許出願やデザイン・工法などの研究開発にも取り組んで行きます。


シックハウス

健康と安心を届けるのも、私たちの使命です。

2001年4月、厚生労働省よりVOC(揮発性有機化合物)の室内環境濃度に関する規制対象物質として次の8物質と化学物質総量についての指針値が示されています。下記に揚げられた指針値は、人がその化学物質の示された濃度以下の暴露を一生涯受けても健康への影響を受けないであろうとされる判断により設定された値です。ただし、これらの数値以下でも個人差によって発症する場合もあります。

菊池建設では、弊社で施工した全ての物件(一部を除く)について調査を行い、基準値以下になるようにいたします。

物質名室内濃度 指針値主な用途健康への影響
ホルムアルデヒド0.08ppm合板、パーティクル、ボード、壁紙、接着剤鼻、咽頭の刺激、流涙、くしゃみ、せき、吐き気、
呼吸器障害、発ガン性
トルエン0.07ppm施工用接着剤、塗料溶液、ワックス溶剤倦怠感、知覚異常、吐き気
キシレン0.20ppm塗料溶液、樹脂、ワックス溶剤眼・咽頭の刺激、知覚障害、吐き気
パラジクロロベンゼン0.04ppm殺虫剤眼・鼻・のどの刺激、咽頭痛、悪心、嘔吐、肝・腎機能低下
エチルベンゼン0.88ppm塗料、接着剤眼、皮膚、気道の刺激、中枢神経への影響
スチレン0.05ppm発泡スチロール眼、皮膚、気道の刺激、喘息
フタル酸ジ-n-ブチル0.02ppmプラスチック、塩化ビニルの可塑材吐き気、頭痛、めまい
クロルピリホス0.07ppmシロアリ駆除剤倦怠感、頭痛、めまい、悪心、嘔吐

住宅瑕疵担保

当社は住宅瑕疵担保責任保険の事業者として登録しています。