News

ニュース

日時:2024年11月1日 ~ 11月3日
場所:台湾 台北

台湾を巡る、2泊3日の社員研修旅行に行ってきました。
2024年の旅行では、社員および菊栄会(協力会社)の総勢121名で台湾を訪れました。
公用語は中国語と言葉の壁が高い国への旅行でしたが、社員同士が協力し合い、他部署のメンバーとも時間を共有し交流を深めるよい機会となりました。
この旅行を通じて会社全体としての協調性が育まれ、団結力が一層強まったと感じています。また台湾の文化や、活気ある雰囲気に触れられたことで、学びの多い3日間となりました。以下に、旅行日程をご紹介します。
 
●1日目
入国日前日に台湾に上陸した台風21号の影響が心配されましたが、羽田空港より台北松山空港(たいぺいそんしゃんくうこう)へ11月1日昼頃に無事到着。
台北市内のレストラン「馬來亞(まらや)」で飲茶料理の昼食を堪能した後、世界4大博物館のひとつとされる「故宮博物院(こきゅうはくぶついん)」を訪問し、全員での記念撮影後、入場。博物院では歴代皇帝が所有していた貴重な宝物や芸術品が展示されており、その精巧な技術に感嘆しました。
 
次に台湾を代表するランドマーク「台北101(たいぺいいーりんいー)」へ移動し、ユニークな建築デザインを楽しみながら建物内を散策の後、宿泊先の「ハワードプラザホテル台北」にチェックイン。その後、夕食宴会会場の故宮敷地内にあるレストラン「故宮晶華(しるくぱれす)」へと移動し、広東料理を楽しみました。また途中、参加都合のついた来年度入社予定の内定者紹介も行われ、懇親を深めることができました。この夕食後には希望者で「饒河街観光夜市(じょうががいかんこうよいち)」を訪れ、地元の活気ある雰囲気を体験しました。
 
●2日目
朝から夕方まで、オプショナルツアー(海老釣りコース・王道観光コース)や自由散策の複数名でのグループ行動とし、各グループで台北市内や郊外で観光スポットやアクティビティを楽しみました。
また雨模様ではありましたが、夕方からは全員で、映画「千と千尋の神隠し」の舞台に似た景色で有名な「九份(じおうふぇん)」を訪問し、赤提灯が連なる風景に感動しながら、写真撮影や散策を楽しみました。
その後、台北最大級の「士林觀光夜市(しーりんくわんぐわんいえしー)」散策グループと、「十分(しーふん)」でのランタン飛ばし体験グループとに分かれ、それぞれで台湾の夜を満喫しました。
 
●3日目
ホテルでの朝食を楽しんだ後、高層芸術住宅といわれる「陶朱隠園(たおぢゅいんゆぇん)」の二重螺旋構造のような外観をバックに、本旅行2枚目の全員での記念撮影を行いました。(少し霞んでいますが、台北101も入っています)
その後は伝統的な問屋街「迪化街(でぃーほあじぇ)」から、台湾の若者文化が集まる「西門町(しーめんでぃん)」へと移動し、各自昼食を兼ねて散策。古い街並みと新しい文化の融合するエリアを歩き、旅の締めくくりを満喫しました。
 
最後に、本旅行を企画・運営頂いた「東武トップツアーズ株式会社」の皆さま、ご協力頂きありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。


■1日目
羽田空港⇒ 台湾台北松山空港(たいぺいそんしゃんくうこう)⇒ 故宮博物院(こきゅうはくぶついん)⇒ 台北101(たいぺいいーりんいー)⇒ 故宮晶華(しるくぱれす)⇒ 饒河街観光(じょうががいかんこう) ⇒ ハワードプラザホテル台北(泊)

■2日目
オプショナルツアー(海老釣りコース・王道観光コース)又は自由散策⇒ 九份(じおうふぇん)⇒ 士林夜市(しーりんくわんぐわんいえしー)又は十分(しーふん)ランタン飛ばし⇒ ハワードプラザホテル台北(泊)

■3日目
陶朱隠園(たおぢゅいんゆぇん)⇒ 迪化街(でぃーほあじぇ)⇒ 西門町(しーめんでぃん)⇒ 台湾台北松山空港(たいぺいそんしゃんくうこう)⇒ 羽田空港